- 2025/09/11 (Thu)
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
- 2012/10/17 (Wed)
黒子キャラ語り #4
はい、4回目です。だらだら微妙に続いてますねー。今日は赤司征十郎さんについてです。キセキの世代の主将で現洛山のエース。まぁー今のところあんまし全然わかってないんですけどね!雰囲気でだらだら書いてきます。
以下、ネタバレ。妄想、願望、考察などなど。イメージを壊す恐れがあるかもしれません。
(~コミックス19巻)
以下、ネタバレ。妄想、願望、考察などなど。イメージを壊す恐れがあるかもしれません。
(~コミックス19巻)
・溢れ出るラスボス臭
・見た目、本当にイケメン。何か、バスケ、テニス、サッカーをしているとかっこよくなるとかあるのか。
・将棋の駒が出てたよね。将棋かぁ……あんまし得意じゃないなぁ。赤司は頭がいいんだね。先を読む、というか相手の行動を読み取って手を打つって難しいよね。将棋もチェスも苦手です。
・赤司は趣味に将棋とかチェスとかあったけど、将棋の方がイメージ強いなぁ。原作で出てるしね。
・髪の毛wハサミw
・「全てに勝つ僕は、全て正しい」この台詞が好きすぎる。そんな私は中二病をこじらせているのか。
・自分にも厳しくしているし、することちゃんとしているからそんなことが言えちゃう。あと人も付いてくるんだよね。何がそこまで赤司君を動かしているのかわかんないけど。勝つことは息をするくらいと同じこと。基礎代謝とか言ってた…よね?
・勝ち負けだけの世界かぁー。ドローとかもあってもいいと思うんだけどなぁ。
・まぁ勝負事の世界。勝たなきゃ意味がないとか最終的にはやっぱり「勝ち」を目標に頑張ったりすると思うんだけど綺麗ごとをいうなら、「勝ちたいのなら他をあたればいい」と思う。一瞬で勝敗が決まるようなね。運任せのギャンブルでも陸上でもいい。個人プレーの種目だったら文句も言われない。
・やっぱりなんだかんだ言ってそれでもみんなバスケを選ぶんだよ。バスケ好きなんだね。
・髪の毛は切る前の方が好きかもしれない。でも切った後もなんか可愛らしくなった感じで好き。性格は変わってないんだろうけどね!
・京都かぁ…何回か行ったことあるけどうん似合う気がする。京都弁話してるイメージはまったくないけど。決めた!京都が舞台の夢を今度書こうかなぁ。京都はいいところいっぱいあるよね。暑いし寒いけど。あ、なんか人力車の人「姫」とか言うんだねwそんなことを言う人は忍成とホストしか思い浮かばなかったからびっくりした。
・やっぱり湯豆腐。京都はお豆腐とか湯葉だもんね。和が好きなのかな。清水寺の湯豆腐、おいしかったよ。
・「僕に逆らう奴は親でも殺す」すごいこと言ってるw確か嫌いなものは(言うことを聞かない)犬。だったっけ?あいまいだけど。思い通りにならないことや人が嫌いなんだね。というかきっと思い通りにならなかった人が今のところいないのかな?もしいたら消されてるはず\(^o^)/
・「頭が高いぞ」現代でこんなこという人はきっと赤司しかいない。どこの武将だ。歴史好きなのかな? 絶対的強者が弱者に使うセリフだよね。
・キセキの中では身長が……いや、他の人が高すぎるんだよね!赤司は身長気にしてなさそう。なんか満足してそうと言うか身長で勝負しなさそう。
・なんとなく文系っぽい。緑間は理系っぽい。
・キセキの世代で赤司だけタイプの子わかんないんだよねー。気になるのに。知りたい気持ちと知りたくない気持ち半分って感じです。「従順」とか逆に「(言うことをきかせたいから)思い通りにならない人」とか色々想像しちゃいます。
・でもドジとかほっておけないようなタイプ好きそう。苛め倒す感じ。
・一人っ子か、妹がいる気がする。姉とか兄はいないと思う。
・きっとお箸の持ち方が綺麗。緑間もかな。この二人共通点があるよね。
・紫原さん、緑間さんの上司的な何か。
・征十郎ってめずらしい名前だよね。十を使うあたりちょっと気になる。5(過去)+5(今)=10?すべてを征するみたいな。名前的には「征一郎」でもいい感じだもんね。
・赤司はなんか普通の高校生とそうでない違ったものとの間ってイメージ。だから普通の高校生してる場面とか原作であったら違和感がwアイス食べてたりすると「え、アイスとか食べるんだ!?」みたいな。そりゃあ食べるってわかるんだけどなんとなく。
・正直、赤司は一生恋愛しないイメージ。もしかしたら親とかに言われて仕方なくお見合いとか結婚するかもしれないけどどっか「こんなもんでいいだろう」とか「案外つまらない」とか心の中で思ってそう。最悪だw
・でも何が起こるかわからないのが世の中です。
ぐだぐだよくわからないことを書いてしまいました。
まだ彼のことはよく知らないのですが好きなキャラです。
・見た目、本当にイケメン。何か、バスケ、テニス、サッカーをしているとかっこよくなるとかあるのか。
・将棋の駒が出てたよね。将棋かぁ……あんまし得意じゃないなぁ。赤司は頭がいいんだね。先を読む、というか相手の行動を読み取って手を打つって難しいよね。将棋もチェスも苦手です。
・赤司は趣味に将棋とかチェスとかあったけど、将棋の方がイメージ強いなぁ。原作で出てるしね。
・髪の毛wハサミw
・「全てに勝つ僕は、全て正しい」この台詞が好きすぎる。そんな私は中二病をこじらせているのか。
・自分にも厳しくしているし、することちゃんとしているからそんなことが言えちゃう。あと人も付いてくるんだよね。何がそこまで赤司君を動かしているのかわかんないけど。勝つことは息をするくらいと同じこと。基礎代謝とか言ってた…よね?
・勝ち負けだけの世界かぁー。ドローとかもあってもいいと思うんだけどなぁ。
・まぁ勝負事の世界。勝たなきゃ意味がないとか最終的にはやっぱり「勝ち」を目標に頑張ったりすると思うんだけど綺麗ごとをいうなら、「勝ちたいのなら他をあたればいい」と思う。一瞬で勝敗が決まるようなね。運任せのギャンブルでも陸上でもいい。個人プレーの種目だったら文句も言われない。
・やっぱりなんだかんだ言ってそれでもみんなバスケを選ぶんだよ。バスケ好きなんだね。
・髪の毛は切る前の方が好きかもしれない。でも切った後もなんか可愛らしくなった感じで好き。性格は変わってないんだろうけどね!
・京都かぁ…何回か行ったことあるけどうん似合う気がする。京都弁話してるイメージはまったくないけど。決めた!京都が舞台の夢を今度書こうかなぁ。京都はいいところいっぱいあるよね。暑いし寒いけど。あ、なんか人力車の人「姫」とか言うんだねwそんなことを言う人は忍成とホストしか思い浮かばなかったからびっくりした。
・やっぱり湯豆腐。京都はお豆腐とか湯葉だもんね。和が好きなのかな。清水寺の湯豆腐、おいしかったよ。
・「僕に逆らう奴は親でも殺す」すごいこと言ってるw確か嫌いなものは(言うことを聞かない)犬。だったっけ?あいまいだけど。思い通りにならないことや人が嫌いなんだね。というかきっと思い通りにならなかった人が今のところいないのかな?もしいたら消されてるはず\(^o^)/
・「頭が高いぞ」現代でこんなこという人はきっと赤司しかいない。どこの武将だ。歴史好きなのかな? 絶対的強者が弱者に使うセリフだよね。
・キセキの中では身長が……いや、他の人が高すぎるんだよね!赤司は身長気にしてなさそう。なんか満足してそうと言うか身長で勝負しなさそう。
・なんとなく文系っぽい。緑間は理系っぽい。
・キセキの世代で赤司だけタイプの子わかんないんだよねー。気になるのに。知りたい気持ちと知りたくない気持ち半分って感じです。「従順」とか逆に「(言うことをきかせたいから)思い通りにならない人」とか色々想像しちゃいます。
・でもドジとかほっておけないようなタイプ好きそう。苛め倒す感じ。
・一人っ子か、妹がいる気がする。姉とか兄はいないと思う。
・きっとお箸の持ち方が綺麗。緑間もかな。この二人共通点があるよね。
・紫原さん、緑間さんの上司的な何か。
・征十郎ってめずらしい名前だよね。十を使うあたりちょっと気になる。5(過去)+5(今)=10?すべてを征するみたいな。名前的には「征一郎」でもいい感じだもんね。
・赤司はなんか普通の高校生とそうでない違ったものとの間ってイメージ。だから普通の高校生してる場面とか原作であったら違和感がwアイス食べてたりすると「え、アイスとか食べるんだ!?」みたいな。そりゃあ食べるってわかるんだけどなんとなく。
・正直、赤司は一生恋愛しないイメージ。もしかしたら親とかに言われて仕方なくお見合いとか結婚するかもしれないけどどっか「こんなもんでいいだろう」とか「案外つまらない」とか心の中で思ってそう。最悪だw
・でも何が起こるかわからないのが世の中です。
ぐだぐだよくわからないことを書いてしまいました。
まだ彼のことはよく知らないのですが好きなキャラです。
PR
Comments