忍者ブログ
   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近あったこと。
予備校の英語の授業がやたら照れるっていうか萌えるんです。爆)何にかっていうと・・・「日本語を英語に直しなさい」っていうような英作にです。皆さん経験ありません?!油断しているとふいにくるんですよ!
例えば・・・「親父にも困ったものだね。あれじゃ治るのに三ヶ月はかかるよ」とか。もう・・・無駄に話し言葉なんですよ!なんか照れるじゃないですか!!雰囲気で言うと「遥か〜」のヒノエ風。(未プレイだけど何故か知っている)ほんと私授業中に何考えてるんだろう。痛
あとは・・・東三条殿の三条が「三蔵」の聞こえて一人授業中に吹きそうになったり。(友達は三乗が三蔵に聞こえたっていってました。痛)(この前の日本史のテストの範囲に「三蔵」があってこれは書ける!とか思っていて・そしたらテストに「三蔵」が出てきて――でも三蔵の意味を問う問題であえなく撃沈↓「内蔵」「大蔵」「斎蔵」「御蔵」の中から「三蔵」でないものは? ってどれも三蔵じゃないー!!っていう突っ込みを必死で堪えました。)

ただいまお勧めの本。「どきどきフェノメロン」です。ほんとにどきどき。筆者は森博嗣さん。
ネットで評価とか調べてみると絶賛しているようなコメントとかはあまりないんですが、私的には小説でここまでどきどきできたことが感動でした。本を選ぶ際の参考までにどうぞ。

PR
   

Comments

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 

Trackback

TrackbackURL

Copyright ©  -- 0.05/the lie behind the lie --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by Crambon / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]